トップ «前の日記(2008-04-09(Wed)) 最新 次の日記(2008-04-11(Fri))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2008-04-10(Thu) 雨あがりだ

apache-2.0.63 on FreeBSD-6.3

ずっと前にPortsからmake install したまま放置していた。
/usr/local/etc/apache2/httpd.conf に、 mod_unique_id モジュールを Load Modules するディレクティブが書かれていた。
そこをコメントアウトするまで、(結局変える必要のなかった)ServerNameやら UseCanonicalNameやらをしばらく試行錯誤。

# apatchctl start
 
[Thu Apr 10 09:30:31 2008] [alert] (EAI 8)hostname nor \
servname provided, or not known: mod_unique_id: unable \
to find IPv4 address of "$HOST"
Configuration Failed
 
; changed httpd.conf
# apatchctl start
[Thu Apr 10 09:31:14 2008] [notice] Apache/2.0.63 (FreeBSD) \
 DAV/2 SVN/1.4.6 configured -- resuming normal operations

「あなたの予想に反して、(ry」も懐かしい。

リンク先の説明を読んでも、一台だけでWebサーバを稼動させるときに 必要とは思えなかった。

/usr/local/www/cgi-bin/printenv のパーミッションは644 であった。

vboxmanage clonevdi

2,586,870,272バイトの仮想ディスクを複製するのに、5分55秒かかった。

同じことをもう一回やったら、今度は3分25秒だった。

ubuntu-ja

ubuntu-ja-7.10-desktop-i386.iso を頂戴する。先にbittorrentを 試したけど、一日経っても終わりそうにないので、httpからfetch。
VirtualBoxに入れてみた。
デフォルトで1133のパッケージが。デスクトップも重い。
でもopenssh-serverもopenssh-clientも入ってない。
ないない尽くしについては、前に書いた気もするので省略。

やはり端末が開かないと眠れない。
OSXの要領でrootパスワードを変えて、apt-get。
apt-get upgrade (大量のパッケージが表示された) がなかなか終わらない。適当なところで打ち切り、 そのうち再開することにする。

CVSに移行するか?

etcをRCSでもげもげやってたが、どれをどうやったのかの 確認が段々面倒になってきた。
まあ、CVSでどのくらいマシになるか、あまりわからないだけど。

仮想のetch をちょこちょこ。

host:/etc# cvs ls -lR
.:
---- 2008-04-10 18:03:35 +0900 1.2        crontab
---- 2008-04-10 17:57:06 +0900 1.1        inittab
d--- 2008-04-10 18:04:13 +0900            postfix
d--- 2008-04-10 18:04:13 +0900            samba
d--- 2008-04-10 18:04:13 +0900            ssh
 
postfix:
---- 2008-04-10 17:57:19 +0900 1.1        main.cf
 
samba:
---- 2008-04-10 18:04:05 +0900 1.3        smb.conf
 
ssh:
---- 2008-04-10 17:57:33 +0900 1.1        sshd_config

リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。