トップ «前の日記(2008-04-15(Tue)) 最新 次の日記(2008-04-17(Thu))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2008-04-16(Wed) どんよりしてた

FreeBSDのtarも

アーカイバを尻尾で見分けるようになってるみたい。
明示せずとも.tar.gz、.tar.bz2なファイルを解けたから。
ついでに、適当なソースツリーを abc.foo とかいったファイル名でcvfj、cvfz してみたが、これもちゃんと解包できた。

[user@host ~]$ tar --version
bsdtar 1.9.3 - libarchive 1.9.3

念のためにman 1 tar すると、

-j      (c mode only) Compress the resulting archive with bzip2(1).  In
        extract or list modes, this option is ignored.  Note that, unlike
        other tar implementations, this implementation recognizes bzip2
        compression automatically when reading archives.

-y, -zオプションにも同様の記述あり。
GNUより、こっちの方が先だったのかも知れないな。

ActiveDirectory試行錯誤

導入後、ユーザ管理は「コンピュータの管理」からなくなり、 「Active Directory ユーザとコンピュータ」に移る。
導入前の非常に簡略なパスワードを なにげに(別の簡略なパスワードに)変えようとしたら変えられない。
Adminで実行しても、変えられない。
「ドメインセキュリティポリシー」をいじっても、やっぱり変えられない。

Windows2003を再起動すると、変えられるようになった。
なにこれ。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。