僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
もう少し追試。とはいっても面倒なので、ssh経由のlj700だ。
Plamo-4.22で動くようだけど、gimp2.4.1を入れた時などに色々入れ換えたから、かもしれない。
向上したとされる描画速度は、いまいちわかりにくい。
Xとsshの負荷がすごいが、半二重のハブも悲鳴をあげている。
ローカルでXを立ち上げ、適当に色々。
libflashplayerを取りにいこうとAdobeのトップページにアクセスしたら、Xを道連れにして落ちた。
flashプラグインを入れた後でも、同様。
以前ソースをダウンロードしたが、何かの依存関係解決に時間がかかりそうだった ので、しばらく放置していた。
Plamo-4.22にて、依存関係と闘う。
まずは
cairoから。
pixman-0.10.0とcairo-1.6.4とcairomm-1.6.0とを(古いのを消してから)入れた。
で、それに依存していたgtkmm-2.10.11(これにかなりかかった)を入れた。
gtkmmは/usr/local/cairo.la を見付けてくれない。/usr/lib の下に ln -s。
それから
boost-1.35.0も入れた(それにしても
ダウンロードサイトが探しにくい)。
ついでにImageMagickも6.4.1に上げてしまった。
で、ようやく本番。
/usr/local/include/boost-1.35/boost が捜せないようなので、
それも /usr/include の下に ln -s 。
ビルドには相当長くかかったはずだ。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。