僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
BLFSの "Chapter 26. KDE Core Packages" の "Configuring the Core KDE Packages"まで進んだ。
まだ色々いじらないと。
FreeML のコミュに入ってみた。別コミュには以前入った筈なので、
コミュから届くメールを見てメールアドレスを確認した上で、
すっかり忘れているログインパスワード
を聞いてみた。が、メールボックスに届いたメッセージは、「ご入力いただいた
メールアドレスでは、ご登録がありませんでした」だった。
再度同じメールアドレスにて、登録しなおして再度ログイン。
しかしながら既に入っていたコミュには、当然入っていることになっている。
はて、登録しなくてもsubscribeは
できたのかしら。
新規に追加したコミュにメールを投げると、早速
Aug 18 12:59:20 $MAILSERVER postfix/smtp[2049]: 6E2909B26F: to=<$ML>, \ relay=$MLSERVER[$IP]:25, delay=3.9, delays=0.07/0.05/1.6/2.1, \ dsn=4.0.0, status=deferred (host $MLSERVER[$IP] said: 450 Rcpt to \ <$ML> - Temporary local problem - try later (in reply to RCPT TO command))
を喰わされた。30分後に再送して、メールが受理されるまで、「すわスパマー扱いか」と早合点。
BLFS続く。
なんとかKDEのチャプターにあったソフトはビルドを終えた。で、少し手を加えて、
一応の日本語環境。
あと、依存関係にあるものは大抵入っているが、RecommendedやOptionalには、 入れた方が良いかと思いつつ見送ったものが若干。このあたりも、 もう少し詰めたいところだ。
T/O
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。