僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
KNOPPIX HacksにGentooのベッドにKNOPPIXを使う方法が書かれていたはずだけど、 debootstrap については、未確認。
KNOPPIX-5.1.1 にもdebootstrap があった。IDE-USBで接続したディスクの
パーティションを切り、mkfs、mkswap などやって適当なところにmount。
debootstrap でシステムを突っ込み、chrootの後でgrubとカーネルを
apt-get install。/etc/fstab などをゴニョゴニョ。grubのブートCDから起動して
ログイン、GRUBをインストール。update-grub。
実は、初回起動時には/etc/fstabを書き忘れていた。/boot/grubもない。
しかし、ブートCDはカーネルとinitrdを見つけて、root fs を
うまくマウントしてくれていた。
デフォルトのホスト名がKnoppixになってしまうのはご愛嬌。
grub-update が作ってくれる/boot/grub/menu.lst はHDDを/dev/hdaと解していた。
しかし、インストールに使用したINSPIRON6000ではs/hda/sda/g しないと、
root fs をマウントできなかった。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。