僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
やったことが何もないようなので、少し前から迷っていたalsamixerの キーバインドでも書いとくこととする。以下、"KEYBOARD COMMANDS"の 条より。
左右のキーでデバイスを行き来すること、上下のキーでボリュームを加減すること、
"m"キーのトグルでミュートON/OFFすること、"ESC"で終了することは、
いつの間にか覚えている。
で、さっきようやく分かったこと。
"PageUP"、"PageDown"キーでボリュームが5段ずつ上下する(上下矢印キーでは3段)。
"END"キーでゼロになる。
左右の矢印キーの役割は、"p"、"n"でも同じ。
"ALT-q"でも終了する。端末によっては"ESC"を2回打鍵しないと、終了できないかも。
どれも大文字小文字の区別はない。
"<"、">"キー、もしくは","、"."でデバイス左右個別にミュートON/OFF。
デバイスの左側だけボリュームを加減するには"q"と"z"。
デバイスの右側だけボリュームを加減するには"e"と"c"。
双方ともは"↑"、"↓"だけでなく、"w"と"x"(ずれたらずれを保ったまま)も。
"="もしくは"b"キーでもって、左右のボリュームは同じに戻る。
左を0(ミニマム)、右を100(マキシマム)に合わせて"b"を押下すると、双方とも48になった。
"0"キーでボリュームゼロ。"1"で10。"2"で"19"、"5"で52...となる。
"F1"もしくは"?"、または"h" でヘルプ。"F2"または"/"で/proc/asound以下の表示。"L"で端末の再描画。
入力デバイス使用時に"SPACE"で録音が可能と読めそうだが、マイクがないのでテストできない。
"F3"、"F4"、"F5"キーで、表示モードが"プレイバック"、"キャプチャ"、"オールビュー"、と
変化する("TAB"で順繰りに変更できる)。再生、キャプチャ、双方表示と切り替わる。
でいいのか?
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。