僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
Linux From Scratch development 版続く。
手違いで Chapter 5.26 にある Perl-5.8.8 のインストールに失敗したようなので、
アーカイブをほどくところから、もう一度やりなおす。
lfs@host: /mnt/lfs/sources/perl-5.8.8$ cp -Rv \ lib/* /tools/lib/perl5/5.8.8 `lib/AnyDBM_File.pm' -> `/tools/lib/perl5/5.8.8/AnyDBM_File.pm' cp: cannot create regular file `/tools/lib/perl5/\ 5.8.8/AnyDBM_File.pm': Permission denied `lib/AnyDBM_File.t' -> `/tools/lib/perl5/5.8.8/AnyDBM_File.t' cp: cannot create regular file `/tools/lib/perl5/\ 5.8.8/AnyDBM_File.t': Permission denied (ry
pod2man や perl のパーミッションは 755 なのに、perl5.8.8 以下に
インストールされるファイルのパーミッションは 444 だった
(ディレクトリは 755 )。へぇそぅなのか。
セキュリティ強化なんだろうか。
手元にインストールした Ruby もいくつか見てみる。
ruby本体が 755 で *.rb が 644 。カテゴリによって色々だけど、
u+w は大体、共通しているようだ。
結局 perl-5.8.8 を削除して入れ直す。
Chapter 6.12 の GCCが入った。
残る大物はカーネルだけだ。今日中のリブートは苦しいかもしれないが。
csup してカーネルを再構築。nfs した /usr/src が800MB 程だった。
uptime は 85日。
カーネルができたので再起動しようとしたら、grub でひっかかった。
debootstrapなdebianで無事起動できていたにも関わらず、LFSのパーティション
を見てくれない。
grub> root(hd0,2) Filesystem type is ext2fs,partition type 0x83 grub> kernle / ; (tab)(tab) ... Error 2: Bad file or directory type
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。