トップ «前の日記(2008-10-14(Tue)) 最新 次の日記(2008-10-16(Thu))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2008-10-15(Wed) あけがたに天狼

man も結構国際化?

LFS(SVN)で、なにげにman useradd とやって、/usr/share/man/ja/man8/useradd.8 がUTF-8な端末できちんと表示されたことに、一瞬たまげた(まだ JMはインストールしていない)。

元パッケージのshadow-4.0.18.1 を確認すると、英語マニュアル46文書のうち、 (chgpasswd(8)、getspnam(3)、groupmens(8)、gshadow(5)、nologin(8) を除く41文書が日本語化されていた。

mount.cifs(8)

# mount.cifs //$IP/$FOLDER $MOUNTPOINT -o uid=$NUM

とか。

JPGの劣化

WinXPのスクリーンショットをペイントブラシにてJPGで保存し、 一旦ペイントブラシを閉じてからまた開いて別名のJPGで保存し、... を10回繰り返す。

%USERPROFILE%\My Documents\My Pictures> dir /OD *.jpg
 ドライブ C のボリューム ラベルがありません。
 ボリューム シリアル番号は XXXX-XXXX です
 
 %USERPROFILE%\My Documents\My Pictures のディレクトリ
 
2008/10/15  12:37           251,366 1.jpg
2008/10/15  12:38           249,343 2.jpg
2008/10/15  12:38           249,011 3.jpg
2008/10/15  12:38           248,968 4.jpg
2008/10/15  12:38           248,792 5.jpg
2008/10/15  12:39           248,772 6.jpg
2008/10/15  12:39           248,843 7.jpg
2008/10/15  12:39           248,780 8.jpg
2008/10/15  12:39           248,790 9.jpg
2008/10/15  12:39           248,741 10.jpg
              10 個のファイル           2,491,406 バイト
               0 個のディレクトリ  XX,XXX,XXX,XXX バイトの空き領域

よく見れば、少し荒れて見えたかも、というところだろうか。
最初が少し汚いが、劣化はさほど進んでない印象。なので、 スクリーンショットを貼る気にもなれず。

ext4dev

etch(linux-image-2.6.26-1-686_2.6.26-5_i386)はPlamo-4.5rc1をマウント できた。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。