トップ «前の日記(2008-11-11(Tue)) 最新 次の日記(2008-11-13(Thu))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2008-11-12(Wed) はははははれれれれえ

grub2

なんとなくlennyにgrub2をapt-get install してみる。
インストール時のメッセージに従い、upgrade-from-grub-legacy を 実行。そのメッセージに従い、menu.lst*を削除。
/boot/grubの下が、かなり複雑になっている。cdboot.img とか linux.mod とか fs.lst とかいったファイルがいっぱい。
起動時メニューは grub.cfg で設定するらしいが、この 構文もまた、複雑。
なんとかPlamo-4.5とWindowsXPのエントリ追記には成功したが。

$ grep -v "^#\|^$" /boot/grub/grub.cfg
set default=0
set timeout=5
set root=(hd0,2)
search --fs-uuid --set $UUID
if font /usr/share/grub/ascii.pff ; then
  set gfxmode=640x480
  insmod gfxterm
  insmod vbe
  terminal gfxterm
fi
set menu_color_normal=cyan/blue
set menu_color_highlight=white/blue
set root=(hd0,2)
search --fs-uuid --set $UUID
menuentry "Debian GNU/Linux, $LINUX" {
        linux   /boot/$KERNEL root=UUID=$UUID ro
        initrd  /boot/$INITRD
}
menuentry "Debian GNU/Linux, $LINUX (single-user mode)" {
        linux   /boot/$KERNEL root=UUID=$UUID ro single
        initrd  /boot/$INITRD
}
menuentry "Plamo-4.5 with 2.6.27.2" {
	linux	(hd0,3)/boot/vmlinuz root=/dev/$DEV ro
}
menuentry "Windows XP Professional" {
	set root=(hd0,1)
	chainloader +1
}

ディスクは0から始まるが、(以前のgrubとは異り)パーティションは 0からでなく、1から数えるようだ。
grub.cfg のパーミッションは444だった。
何か別のツールで設定するのが正攻法なのかもしれない。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
Plamo方面名倉 (2008-11-14(Fri) 09:50)

grub2ってこんな感じで設定するんですね。ありがたく参考にさせていただきます。

kuzu (2008-11-14(Fri) 17:26)

「こうやったらこう動いた」に過ぎませんが、お役に立てばうれしいです。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。