僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
ツッコミにようやく気づいて(_o_)、まずはPlamo。
Liux.bsd.man.mk を見てみる。
/var/log/packages/groff によれば、tmac は
/usr/share/groff/1.17.2/の下にインストールされている。
んで、適当に追記。
.if exists(${DESTDIR}/usr/share/groff/1.19.2/tmac)
TMACDIR?= ${DESTDIR}/usr/share/groff/1.19.2/tmac
.elif exists(${DESTDIR}/usr/share/groff/1.18.1.1/tmac)
TMACDIR?= ${DESTDIR}/usr/share/groff/1.18.1.1/tmac
.elif exists(${DESTDIR}/usr/share/groff/1.18.1.4/tmac)
TMACDIR?= ${DESTDIR}/usr/share/groff/1.18.1.4/tmac
.elif exists(${DESTDIR}/usr/share/groff/1.18.1/tmac)
TMACDIR?= ${DESTDIR}/usr/share/groff/1.18.1/tmac
.elif exists(${DESTDIR}/usr/share/groff/1.17.2/tmac)
TMACDIR?= ${DESTDIR}/usr/share/groff/1.17.2/tmac
.else
TMACDIR?= ${DESTDIR}/usr/share/groff/tmac
.endif
効果覿面だった。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。