トップ «前の日記(2009-02-08(Sun)) 最新 次の日記(2009-02-10(Tue))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2009-02-09(Mon) fine

xfsprogs

etch では apt-get --force-yes しないとインストールされなかった。

# mkfs.xfs  -f /dev/$DEVICE
meta-data=/dev/$DEVICE           isize=256    agcount=8,\
 agsize=246783 blks
         =                       sectsz=512   attr=0
data     =                       bsize=4096   blocks=1974264,\
 imaxpct=25
         =                       sunit=0      swidth=0 blks, \
 unwritten=1
naming   =version 2              bsize=4096
log      =internal log           bsize=4096   blocks=2560, \
version=1
         =                       sectsz=512   sunit=0 blks
realtime =none                   extsz=65536  blocks=0,\
 rtextents=0

おまけ。
FATはdosfstools パッケージで。

LFS Development

またアクティブになってきたようだ。

$ svn co svn://svn.linuxfromscratch.org/LFS/trunk/BOOK/
U    BOOK/chapter01/whatsnew.xml
U    BOOK/chapter01/changelog.xml
U    BOOK/chapter03/introduction.xml
U    BOOK/chapter03/patches.xml
U    BOOK/chapter05/tar.xml
U    BOOK/chapter06/inetutils.xml
U    BOOK/chapter06/module-init-tools.xml
U    BOOK/chapter06/tar.xml
U    BOOK/chapter06/sysklogd.xml
U    BOOK/chapter06/groff.xml
U    BOOK/chapter06/mpfr.xml
U    BOOK/chapter07/udev.xml
U    BOOK/general.ent
U    BOOK/packages.ent
U    BOOK/patches.ent
リビジョン 8814 をチェックアウトしました。

LFS at amd64

Debian Etch をホストシステムにして、 Linux From Scratch Development(20090208)版やってみる。
マルチコアのPen4(3.4GHz)でも、SBUが3分15秒。
最適化でもう少し速くなるかも知れないが。

GCC4.3.3(PASS1)とGlibc-20080929のビルド通過。

$ readelf -l a.out | grep ': /tools'
      [Requesting program interpreter: \
/tools/lib64/ld-linux-x86-64.so.2]

Chapter 5.28 (Perl-5.10.0) で一息。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。