トップ «前の日記(2009-02-09(Mon)) 最新 次の日記(2009-02-11(Wed))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2009-02-10(Tue) くもり?

すぱにんぐつりー

ふつーのスイッチングハブ(Planex FX-05Mini)にPC3台。
一台はふつーの WinXP、一台は最小構成のEtch、一台はNIC二枚をbridgeしたPlamo-4.22。
合計4本のCAT5を一つのハブに繋ぐ。

WinXPとEtchに同じサブネットの固定IPを振る。
Plamo は tcpdump -n してブリッジを眺める。時折arpが流れる。

Etchから、WinXPにping を流す。
で、WinXPから、同じサブネットの、存在しないIPアドレスに向けて ping する。

するとPlamoに(というか、ホスト全部に)ブロードキャストフレームの嵐。
解決できるはずもないIPアドレスを虚しく探すフレームが怒涛のごとく流れる。
WinXPのping が終了しても終らない。
同時にEtchが送信しているpingも、ぴたりと止った(タイムアウトも何も出ない)。
Plamoから片方のケーブルを抜くとじきに収まる。
WinXPから、Etchにpingすると回復することもあったが、なかなか 収束しないことも。

brctl stp $DEV on すると、障害は発生しなくなった。

がむしゃらにLFS-20090208

昨日の続き。
半ば機械的にコマンドをコピペし続けた。
なんとか無事にログインプロンプトに至る。

-bash-3.2# uname -a
Linux amd64 2.6.28.4 #1 SMP Tue Feb 10 16:51:54 JST \
 2009 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux

リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。