トップ «前の日記(2009-06-17(Wed)) 最新 次の日記(2009-06-19(Fri))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2009-06-18(Thu) ちょっとずつ暑く

sshfs の -o

sshfs で Net を跨いでmount し、そこからさらにLANの中の 別ホストもmountする。

$HOMEの下にsshfs でリモートホストをマウントしてみたが、 -o allow_other しないと、samba の彼方からは見えなかった。
このためには/etc/fuse.conf にuser_allow_other を入れておくらしい。
また、sshfs した先のUIDが違っている場合は、 -o idmap=user しないと、やはりひっかかった。
それにしても、エクスプローラによる、LAN内ホストの、$HOME読み書き消去の 自由自在ってなんか変。

しばらく放置していたら、Winから繋がらなくなってしまった。
まだ、まだだ。

sshおまけ。

sshfsをmountし、かつmountされているホストで。

$ netstat --inet
Active Internet connections (w/o servers)
Proto Recv-Q Send-Q Local Address    Foreign Address      State
tcp        0      0 $THIS_HOST:58855 $ANOTHER:ssh         ESTABLISHED
tcp        0      0 $THIS_HOST:ssh   113.11.202.190:34204 TIME_WAIT
tcp        0      0 $THIS_HOST:ssh   $REMOTE:61978        ESTABLISHED
tcp        0    256 $THIS_HOST:ssh   $REMOTE:61137        ESTABLISHED
tcp        0      0 $THIS_HOST:ssh   $REMOTE:61034        ESTABLISHED
tcp        0      0 $THIS_HOST:51243 $ANOTHER:ssh         ESTABLISHED

2行目は不正侵入失敗の足跡のようだ。
自分に関係するホストにそんなIPはない。

$ grep  113.11.202.190 /var/log/auth.log
Jun 18 02:52:31 $HOST sshd[21167]: refused connect from 113.11.202.190 
Jun 18 03:24:55 $HOST sshd[21212]: refused connect from 113.11.202.190
Jun 18 05:12:13 $HOST sshd[21335]: refused connect from 113.11.202.190
Jun 18 06:05:38 $HOST sshd[21398]: refused connect from 113.11.202.190
Jun 18 07:08:37 $HOST sshd[21555]: refused connect from 113.11.202.190
Jun 18 09:46:24 $HOST sshd[21920]: refused connect from 113.11.202.190

slim-1.3.1 on Plamo-4.6

$ make
/usr/bin/g++ -lXft -lX11 -lfreetype -lXrender -lfontconfig \
 -lpng12 -lz -lm -lcrypt -lXmu -lpng -ljpeg jpeg.o png.o \
 main.o image.o numlock.o cfg.o switchuser.o app.o panel.o \
 -o slim
/usr/lib/gcc/i586-pc-linux/4.2.4/../../../../i586-pc-linux/\
bin/ld: cannot find -lXft
collect2: ld returned 1 exit status
make: *** [slim] Error 1

configure などはない。
出来合いのMakefile も 69行しかない。
ぐぐって適当に手を入れてみる。

$ rcsdiff -r1.1 Makefile
===================================================================
RCS file: RCS/Makefile,v
retrieving revision 1.1
diff -r1.1 Makefile
16c16
< PREFIX=/usr
---
> PREFIX=/usr/local
36c36
<       $(CXX) $(LDFLAGS) $(OBJECTS) -o $(NAME)
---
>       $(CXX) $(LDFLAGS) $(OBJECTS) -o $(NAME) -L/usr/X11R7/lib

で通った。
make install してから、/etc/rc.d/rc.4 に "exec /usr/local/bin/slim -d" を追記して、 telinit 4 でOK。

それだけ

&nbsp;


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。