僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
を指定してやると、HTTP/1.1 は、 すぐに正常に切断された。
$ telnet localhost 80 Trying 127.0.0.1... Connected to localhost. Escape character is '^]'. GET / HTTP/1.1 Host: localhost Connection: close HTTP/1.1 200 OK Date: Thu, 16 Jul 2009 00:25:25 GMT Server: Apache/2.2.9 (Debian) Last-Modified: Fri, 22 May 2009 10:00:52 GMT ETag: "cad3e-2d-46a7d55ee9d00" Accept-Ranges: bytes Content-Length: 45 Connection: close Content-Type: text/html <html><body><h1>It works!</h1></body></html> Connection closed by foreign host.
複数ドメインのDynamicDNSの
記述法がよくわからなかったが、認証先が同一なら、
$HOST_A, $HOST_B と一行にまとめて記述すればいいようだった。
認証先が別々なら、個別のエントリを書け、ということか。
例によってWireshark に通すと、一つのパケットに
"GET /nic/update?system=dyndns&hostname=$HOST_A,
$HOST_B&myip=$GLOBAL_IP"
などと表示されていた。
一括で更新してしまうようだ。
ログは2行出ていたけど。
ddclient[2551]: Success: updating $HOST_A: good: IP address set to $GLOBAL_IP. ddclient[2551]: Success: updating $HOST_B: good: IP address set to $GLOBAL_IP.
昨日のサーバのログから。
古いブラウザを名乗ってる奴には、bot臭いものもあった。
$ wc -l $LOG 7650 $LOG
半分近くがコメントスパマーのPOST、1/3以上がサーチエンジンのbot。
$ grep "MSIE 4" $LOG |wc -l 5 $ grep "MSIE 5" $LOG |wc -l 1 $ grep "MSIE 6" $LOG | wc -l 166 $ grep "MSIE 7" $LOG | wc -l 58 $ grep "MSIE 8" $LOG | wc -l 44
それからFirefoxも。
$ grep Firefox/3.0 $LOG |wc -l 159 $ grep Firefox/3.5 $LOG |wc -l 88 $ grep Firefox/2 $LOG |wc -l 5 $ grep Firefox/1 $LOG |wc -l 3
まあ、あまり凝った構成にはしてないのだけど。
Safari/Chrome は、また別途。
Postfix。
まずはmydestination に複数のFQDNを入れてみる。
telnet 25 でrcpt: to に両方を指定してメールを送信してみた。
Maildir に二つメールが届いた。
$ diff /var/mail/$USER/new/1247720581.V301I57fc* 2,3c2,3 < X-Original-To: user@$HOST_A < Delivered-To: user@$HOST_A --- > X-Original-To: user@$HOST_B > Delivered-To: user@$HOST_B
それから、前の設定を取り消し、user@HOST_Aとuser@HOST_B
が、違うメールボックスに届くようにする。
指定されたアドレスと、変換するアドレスを記述したルックアップテーブル
をASCIIテキストで作成し、 postmap $file。
それからmain.cfに virtual_alias_maps と virtual_alias_domains を
追記。domainsとはいってもFQDNが通る。
配送先にローカルユーザを二つ作成し、そっちにメールが届くことを確認。
そして、配送先に携帯アドレスも使ってみたが、問題なく動作した。
ローカルユーザからの送信も個別のドメインにするために、今度は ユーザ名と書き換えるメールアカウントをcanonical_maps で定義する。
書いたらこれだけだが、記述ミスなどでかなり時間を喰ってしまった。
main.cf の記述ミスは、常には指摘してくれない。分からない構文は
スルーするのだろうか。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。