僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
Fedora11を入れようかと思ったが、ありきたりな筈のIDE 40GBドライブが見えず、
早々に手を引いた。
こっちもかなりでかくてめんどくさいが、ともかく動くようにはなった。
synapticは冗漫に見えたので、すぐ端末を開く。
user@host:~$ sl プログラム 'sl' はまだインストールされていません。 次のように入力することで\ インストールできます: sudo apt-get install sl -bash: sl: command not found
sshdを入れて、一息。
今のところ使用感は、Debianとあまり変らない。
user@host:~$ set | wc -l 3412 user@host:~$ set | grep "() *$" | wc -l 115
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。