僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
ホスト二つの間で交わされたSMTPセッション抽出の例:
(smtp && (ip.src == $HOST1 && ip.dst == $HOST2) || \ (ip.dst == $HOST1 && ip.src == $HOST2) )
それが必要になった理由は、8/23には自分のメールを受信してくれた 某メールサーバが、mail.屑俺.comから発するメールを、簡単には通してくれなくなった からだった。
$ tshark -R $filter -r smtp.cap 22 0.265840 $REMOTE_M -> $LOCAL_M Response: 220 $REMOTE ESMTP Postfix 24 0.266109 $LOCAL_M -> $REMOTE_M Command: EHLO $LOCAL 27 0.285734 $REMOTE_M -> $LOCAL_M Response: 250-$REMOTE 28 0.286022 $LOCAL_M -> $REMOTE_M Command: MAIL \ FROM:<$MY_ACCAOUNT> SIZE=562 36 0.471602 $REMOTE_M -> $LOCAL_M Response: 250 2.1.0 Ok 37 0.497451 $LOCAL_M -> $REMOTE_M Command: RSET 38 0.516582 $REMOTE_M -> $LOCAL_M Response: 250 2.0.0 Ok
同じメール(FMLのctl宛)が、午後1時間半近く、4回にわたり450で蹴られ続けて いた。
$ grep ${QUEUE_ID}.*status $MAILLOG | awk '{print $1,$2,$3,$12}' Sep 7 13:21:05 status=deferred Sep 7 13:30:50 status=deferred Sep 7 13:40:50 status=deferred Sep 7 14:00:51 status=deferred Sep 7 14:40:50 status=sent
さっき試すと、すぐ通してくれた(こっちの設定は何も変えてない)。
Postgreyなスパムフィルタが学習したのか、フィルタリングが緩められたのかは不明。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。