僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
twitterのスクリプト続く。rubyで書いていた
http://twitter.com/statuses/friends_timeline.xml 解析、出力部分に
また
手を入れる。
ぐぐって
参考になったページ。
$ tw_updown.sh ☆ さとう 10時41分 目がチカチカしてきた。そろそろ違う方法も考えたいものだ ☆ $Follow_A 10時02分 (個人的な呟きなのでほにゃらら置換) ☆ $Follow_B 09時57分 (やっぱり置換ほにゃらら)
上の出力をscript(1)環境下で行い、exitした後で cat typescript してみたが、 開始と終了メッセージを除いて全く同じ(エスケープシーケンス入りの)画面が出た。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。