トップ «前の日記(2010-02-12(Fri)) 最新 次の日記(2010-03-03(Wed))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2010-02-15(Mon) 雨だ。寒いの?

NetBSD-5.0.2

OBS266をつつくために、久々にLJ700に入れてみた。
デフォルトではsshdも起動しなくなっていた。inetdは"YES"だけど、 /etc/inetd.conf で有効になっている箇所はない。sendmailが Postfixに変ったのはもうずいぶん昔のようだ。

guideをナナメ読みして色々。
cvsupでsrcやpkgsrc取得。 結構時間がかかるから、最初はアーカイブを貰ったほうがよかったかも。
カーネルのビルドはFreeBSDとそう変らない。make install の代わりに mv(1) を使う程度か。
ユーザランドの再構築(PenMの1MBで数時間程度かかった)は ちょっと分かりにくかった。控えておくか。

# cd /usr/src ; ./build.sh -O ../obj -T ../tools -U distribution &&
./build.sh -O ../obj -T ../tools -U install=/

NFSでちょっとまごつく。rpc.locked、rcpbind、rpc.stated、mountdは ただコマンドを打ち込むだけでよかったが、nfsd はパラメータが要るらしい (man の通りに適当に入れたらなんとなく動いたけど)。
/etc/exports を変えたら mountd.pid をkill -HUP しろとあった。exportfs(8) 相当はないっぽい。

何も考えずにログインしたら、デフォルトのシェルは/bin/shになっていた。 タブ補完やヒストリが使える(前からそうだったっけ?)。
でも、スーパーユーザはどちらも無効に なってるようだ。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。