トップ «前の日記(2010-11-21(Sun)) 最新 次の日記(2010-12-05(Sun))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2010-11-23(Tue) はだざむい

html lint にコマンドで

Webブラウザ経由が面倒になった。

#!/bin/sh
 
LINT='http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.cgi'
URL="URL=$1"
 
curl  -s $LINT -d $URL | w3m -dump -T text/html 
$ lint.sh http://www.kuzuore.com
                   [about] [sitemap] [gateway] [lite] [dyn]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
    Another HTML-lint は、非営利目的の利用に限りフリーです。 ? はじめにをお読み
    ください。
 
たいへんよくできました
 
チェックの結果は以下のとおりです。
 
http://www.kuzuore.com を HTML4.01 Transitional としてチェックしました。
エラーは見つかりませんでした。\(^o^)/このHTMLは 100点です。タグが 16種類 64組
使われています。文字コードは EUC-JP のようです。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                       
                         -- #29861901 -- cost 1 sec --
        This page was generated by htmllint.cgi 1.28 / htmllint.pm 3.58
                       LWP 5.836 / CGI 3.42 / Jcode 2.07
                     1997-2009 ? by k16@chiba.email.ne.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                   [about] [sitemap] [gateway] [lite] [dyn]

テキストを突っ込みたかったら -d "Data=`cat $1`" とかになるだろう。と思ったが、 どうも一部の記号が抜けてしまうようだ。同じテキストでも、ブラウザからsubmit した場合とは違う警告と減点が返る。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。