僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
朝方、CF にPDFを入れ、キンコーズに歩く。
両面印刷のニーズは少ないらしく、設定をいらっただけではうまくゆかない。
寝不足っぽいオペレータ氏を何度もカウンターのこちら側
に呼ぶ羽目になった。
一ページ無駄を出した以外は特に問題なく製本できた。2980円なり。
前と変わらなすぎな
写真はこっちに置くか。
FreeBSDでは、/etc/crontab に、
1 3 * * * root periodic daily 15 4 * * 6 root periodic weekly 30 5 1 * * root periodic monthly
な記述があった。
/etc/periodic/ の下に、daily, weekly, monthly なディレクトリがあるので、
その下のスクリプトを、おそらく番号順に処理しているように思えた。
で、apache2.2のログをrotateさせてみる。今回は圧縮は省略。
#!/bin/sh LOGPATH=/var/log/ APACHE=/usr/local/etc/rc.d/apache22 if [ -x $APACHE ]; then $APACHE stop fi for log in httpd-error.log httpd-agent.log do for num in `jot - 4 0`; do if [ -f ${LOGPATH}${log}.${num} ]; then mv ${LOGPATH}${log}.${num} ${LOGPATH}${log}.`expr $num + 1` fi done mv ${LOGPATH}${log} ${LOGPATH}${log}.0 touch ${LOGPATH}${log} done if [ -x $APACHE ]; then $APACHE start fi
jot(1)に少し嵌った。seq なら 4 -1 0 だろうか。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。