トップ «前の日記(2012-12-06(Thu)) 最新 次の日記(2012-12-09(Sun))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2012-12-07(Fri) 日当たりよく、たぶん風当たりもいい

ちょうど一ヶ月

メールの半分を見てなかった(汗。
原因は fetchmail を止めていたことと、 ファイアウォールの穴(pop)空け 忘れ。

dig(1) ほげほげ

問題のドメインとホスト名について、 古いDNSサーバと新しいDNSサーバとに、 交互に色々問い合わせ(SOAとかMXとか) 行って、だいたい 同じ結果が返されるのを確認。
Melbourne IT からのメールも見た。

後は待つだけ。。。で、いいのかしら。

なんとなくlua

print で色々。改行とか関数とか単項式とか

$ lua
Lua 5.2.0  Copyright (C) 1994-2011 Lua.org, PUC-Rio
> print("Hello\n")
Hello
 
> print("こんにちは"..
>> "さようなら")
こんにちはさようなら
> print(10 - 5)
5
> print(9 / 0)
inf
> print(8 % 3)
2

四則演算はごく一般的というか。
Rなどと同様、ゼロ除算に驚かない。

> print("foo" * 3)
stdin:1: attempt to perform arithmetic on a string value
stack traceback:
	stdin:1: in main chunk
	[C]: in ?

文字列 * 3 とかはできないっぽい。

> print(string.format("%2.3f,%o,%x", 90/7,0x17, 35))
12.857,27,23
> foo, bar, baz = "文字列", 100, true
> print("foo, bar, baz is "..type(foo)
>> ,type(bar), type(baz))
foo, bar, baz is string	number	boolean

代入だか初期化だかをしていない変数には、 nil が入っていた。

長くなったので切る

lua 続く。

> foo, bar = 3, 'baz'
> print(foo , bar)
3	baz
> foo, bar = bar, foo
> print(foo , bar)
baz	3

luaでfizzbuzz

あまり面白くは書けなかった。

for x=1, 100, 1
do  
  if(x%15<1)
    then print('fizzbuzz')
  elseif(x%3<1)
    then print('fizz')
  elseif(x%5<1)
    then print("buzz")
  else
    print(x)
  end
end

リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。