僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
昨日の続き。
といっても、gst では NUM @ NUM で display はちょっと無理かも。
無理数になった場合の桁数がちと長いので、copyFrom: により 小数点を含めた文字三桁に切っておく。
|w| w := WriteStream with: 'example'. w nl. 1 to: 10 do: [:i| w nextPutAll: i printString. w tab. w nextPutAll: ': '. w nextPutAll: (i sqrt printString copyFrom: 1 to: 3); nl. ]. Transcript show: w contents; cr. => example 1 : 1.0 2 : 1.4 3 : 1.7 4 : 2.0 5 : 2.2 6 : 2.4 7 : 2.6 8 : 2.8 9 : 3.0 10 : 3.1
"nl" を "cr" に変えると squeak3.9 でも動いた。
昨日は何か間違えていたかも。
既に以前のものとなったレコードを全部消した。
これで問題が無ければ(いつまでに?)、このISPのDNSは解約してもいいだろう。
本には二つ書かれていた。
st> s1 := ('123','456') asNumber + '456.78' asNumber. 123912.78 st> s2 := Number readFromString: '456','789'. Object: Number error: did not understand #readFromString: MessageNotUnderstood(Exception)>>signal (ExcHandling.st:254) Number class(Object)>>doesNotUnderstand: #readFromString: (SysExcept.st:1407) UndefinedObject>>executeStatements (a String:1) nil
二つ目は、Squeak3.9 で 456789 が返った。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。