僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
前に書いた気がするが、少なくともGoogleは知らないようだ。 Windows7(64Bit)で試した結果、
ファイルシステムとしては大文字ファイルと小文字ファイルは
区別している。
つまり、違うデータを格納した"foo"と"FOO"を
一つのフォルダに共存させることができる。
停止状態にある仮想マシンのNTFSをwheezyでマウントして、
bashでコマンドを叩いて確認。
/media/$NTFS/test$ ls BAR.TXT FOO bar.txt baz.txt foo DEL.TXT QUX.TXT baz - コピー.txt del.txt /media/$NTFS/test$ cat del.txt delete this file. /media/$NTFS/test$ cat DEL.TXT DELETE THIS FILE FILE FILE!
が、エクスプローラ上で、そしてCIFSのファイル共有機能では
両方ともファイル名の表示はできるが、
新規作成は片方しかできない(大文字にされる模様)。
そして片方しか開けない(大文字優先か)。
削除は両方とも可能。
wheezyからアンマウントした後に仮想マシンを起動させ、
ubuntu-12.04にマウントして確認。
/media/$CIFS $ sudo sh -c "echo QUXQUX > QUX.TXT" /media/$CIFS $ sudo sh -c "echo quxquxqux > qux.txt" /media/$CIFS $ ls -l -rwxr-xr-x 0 root root 4 8月 22 13:45 BAR.TXT -rwxr-xr-x 0 root root 4 8月 22 13:45 FOO -rwxr-xr-x 0 root root 10 8月 22 14:01 QUX.TXT -rwxr-xr-x 0 root root 4 8月 22 13:45 bar.txt -rwxr-xr-x 0 root root 0 8月 22 13:49 baz - コピー.txt -rwxr-xr-x 0 root root 0 8月 22 13:49 baz.txt -rwxr-xr-x 0 root root 4 8月 22 13:45 foo /media/$CIFS $ cat QUX.TXT quxquxqux
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。