僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
VPNで測ってみた。
スイッチ同士は高速なはず(RTX107eにRTX810)
で片方は光。
でも他方はタイトル通りのWiMAX。
グローバルIPを割り当てたWM3800R(VPNパススルーしても
しなくても変わらない...)をRaspberryPIでbridge。
電波もタイトルの通り。
$ nuttcp $REMOTE 1.4475 MB / 12.30 sec = 0.9872 Mbps 0 %TX 1 %RX 0 retrans 130.22 msRTT
0.7Mbpsから1.5Mbps程度まで大きくばらついていた。
Remoteから試すと、途中でコケてばかりいた。
RaspberryPIの代りに、CF-J10をブリッジにしてみた。
$ nuttcp $REMOTE 3.1210 MB / 14.03 sec = 1.8663 Mbps 0 %TX 0 %RX 0 retrans 120.23 msRTT
今度もばらつきは多いが、総じてずっと向上している。
ボトルネックのひとつは RaspberryPIにあった模様。
$ nuttcp -r $REMOTE 0.4895 MB / 17.34 sec = 0.2368 Mbps 0 %TX 0 %RX 0 retrans 124.25 msRTT
なんか遅いが、こちらも幾分安定した印象。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。