トップ «前の日記(2015-02-26(Thu)) 最新 次の日記(2015-03-02(Mon))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2015-02-27(Fri) よく晴れて冷たく強い風

優先順位

* より % が上で、%は + より上らしい。

#include<stdio.h>
int main()
{
  int no_paren = 10 + 21  * 100 % 3;
  int f_paren = (10 + 21)  * 100 % 3;
  int s_paren = 10 + (21  * 100) % 3;
  int t_paren = 10 + 21  * (100 % 3);
 
  printf(" 10 +  21  * 100  %% 3  = %d\n", no_paren);
  printf("(10 +  21) * 100  %% 3  = %d\n", f_paren);
  printf(" 10 + (21  * 100) %% 3  = %d\n", s_paren);
  printf(" 10 +  21  * (100 %% 3) = %d\n", t_paren);
 
  return 0;
}
$ ./mod
 10 +  21  * 100  % 3  = 10
(10 +  21) * 100  % 3  = 1
 10 + (21  * 100) % 3  = 10
 10 +  21  * (100 % 3) = 31

%のエスケープは、%%だった。
もう少し整形してもいいが、めんどうくさいのでここまで。

わざと壊す

faild recovery

仮想環境のWin8.1。
仮想ディスクの先頭512バイトを hexdump した結果。
ブートストラップローダ(466バイト)を ゼロで潰した場合と、 その 差分
インストールDVDからコマンドプロンプトで bootrec /fixmbr した( 結果 潰した結果との差分、そして 最初との差分)。
その後に「自動修復」する(その 結果と、 前との差分)
その結果(完全に元通りに戻った 訳ではないはずだが)ともかく、 Win8.1は無事に起動するようになった。

作業中の スクリーンショット

パーティションテーブルを消したりもしたが、記録も記憶も曖昧。
ただ、正常に起動するようには、できた。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。