トップ «前の日記(2015-02-27(Fri)) 最新 次の日記(2015-03-03(Tue))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2015-03-02(Mon) 霧雨に見舞われた朝

自動で治ることも

先週の追試。結論を言えばbootrec要らないかも。
MBRを/dev/zeroで潰しても、インストールDVDの「自動修復」だけで 治った。
ただし、 /dev/urandomでランダムデータを書き込んでいると、 自動でも bootrec /fixmbr でも( 幾らかは治せたが)、 起動できるようには ならなかった。改めてzeroにするとうまくいった。

実機で、パーティションをたくさん切ったWin8.1(32Bit)で もMBRの復旧はできた。
例によって、飛ばす前と、全く同じにはならないけど。

$ diff mbr1.txt mbr2.txt 
28c28
< 00001b0 6d65 0000 6300 9a7b 0001 0000 637a 2080
---
> 00001b0 6d65 0000 6300 9a7b 0001 0000 0000 2080
32c32
< 00001f0 ffff fe0f ffff 8000 1ef8 6000 064a aa55
---
> 00001f0 ffff fe0f ffff 8000 1ef8 d000 03c8 aa55

7もほぼ同様。

AとA+

RasPI A and A+

上がRaspberryPI A。下が同A+。
ようやく。

手元にある1Aのアナログ電流計では、あまりはっきりとした違いは 表示できなかった。 ので、デジタル電流計で比較。
電流計、キーボード、モニタを接続。本体以外、電源やMicroSDカード まで全部同じ。

たぶん

今宵はここまで。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。