僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
bashでtime コマンドの結果をファイルに残す。
Tips元。
// 全部 $ (time echo 2^64-1 | bc |factor) >& save.txt $ cat save.txt 18446744073709551615: 3 5 17 257 641 65537 6700417 real 0m0.008s user 0m0.004s sys 0m0.010s
// 時間だけ。 $ (time echo 2^64-1 | bc | factor >/dev/null) >& save.txt $ cat save.txt real 0m0.008s user 0m0.007s sys 0m0.009s
前にも書いたけど、すぐ忘れてしまう。
スクリプトの例。
#!/bin/sh date >>save.txt (time echo 2^157+1 | bc |factor >/dev/null ) 2>> save.txt
$ at 10:55 > factor.sh job 12 at Thu Mar 19 10:55:00 2015
プロセッサが2つの某マルチコアだと、 計算時間は2つまで20秒ほどだったが、3つが約30秒、4つが 42秒弱といった感じになった。
Raspbianでうまくいった。gzipあたりは複数ファイルのアーカイブを標準入力 から展開できないっぽいので、NOOBSは駄目かも。
$ wget $URL/$RASPBIAN.zip -O - | gzip -dc > /dev/$DEVICE --2015-03-19 10:45:24-- $URL/$RASPBIAN.zip => `-' $SITE ($SITE) をDNSに問いあわせています... $IP_ADDR $SITE ($SITE)|$IP_ADDR|:21 に接続しています... 接続しました。 anonymous としてログインしています... ログインしました! ==> SYST ... 完了しました。 ==> PWD ... 完了しました。 ==> TYPE I ... 完了しました。 ==> CWD (1) $RASPBIAN.img ... 完了しました。 ==> SIZE $RASPBIAN.zip ... 1021592274 ==> PASV ... 完了しました。 ==> RETR $RASPBIAN.zip ... 完了しました。 長さ: 1021592274 (974M) (確証はありません) 100%[====================================>] 1,021,592,274 2.29MB/s 時間 6m 23s 2015-03-19 10:51:48 (2.54 MB/s) - stdout へ出力しました [1021592274]
kpartx とmountで展開できたことを確認。
$DEVICEは、MicroSDでもいい(はずだ)し、losetup でディスクイメージに
してもいい。
truncate(1)で作ったファイルは、作成後に3200004キロバイト(3.1GB)になった。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。