トップ «前の日記(2015-04-30(Thu)) 最新 次の日記(2015-05-10(Sun))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2015-05-02(Sat) いい天気だけど

Tips

RasPIがらみでまたPython。かなり忘れている。

空っぽの変数。

>>> mylist = []
>>> mylist
[]
>>> mydic = {}
>>> mydic
{}
>>> myset = set()
>>> myset
set([])

リストから全部抜くとき。

>>> mylist = [2,8,'data']
>>> for num in range(len(mylist)):
...   mylist.pop(0)
... 
2
8
'data'
>>> mylist
[]

集合型の場合、for ループでは抜けない。

>>> myset = set(['data1', 'data2', 3])
>>> for id in myset:
...   myset.pop()
... 
3
Traceback (most recent call last):
  File "", line 1, in 
RuntimeError: Set changed size during iteration
>>> myset
set(['data1', 'data2'])
>>> myset = set(['data1', 'data2', 3])
>>> myset.clear()
>>> myset
set([])

DNGR-G48もう少し

これもRasPIのPythonで 共通する処理をまとめてみた。
とりあえずはon, off, all off。
引数は分かりにくいRasPIのポート番号をやめて、DNGR-48のピン番号とする。
挿す方向を間違えたらひっくり返るだろうけど。

ちなみにP1-P6の電流では、LEDを光らせることはできなかった。

#!/usr/bin/env python
from time import sleep
from port_pin_on_off import on, off, clean
 
on(3)
sleep(5)
off(3)
clean()

リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。