僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
apacheが2.2から2.4に上がった結果、これまで の設定では動作しなくなった。
$ sudo systemctl restart apache2.service Job for apache2.service failed. See \ 'systemctl status apache2.service' and \ 'journalctl -xn' for details.
前者、 後者とも分かりにくかったが、 前者の末尾に
Hint: Some lines were ellipsized, use -l to show in full.
とあった。確認した結果、
Apr 30 13:22:25 $HOST apache2[2014]: AH00526: Syntax error \ on line 10 of /etc/apache2/sites-enabled/000-default.conf: Apr 30 13:22:25 $HOST apache2[2014]: Either all Options \ must start with + or - , or no Option may.
で解決。
$ sudo systemctl status apache2.service
* apache2.service - LSB: Apache2 web server
Loaded: loaded (/etc/init.d/apache2)
Active: active (running) since Thu 2015-04-30 13:35:56 JST; 6min ago
Process: 1928 ExecStop=/etc/init.d/apache2 stop \
(code=exited, status=0/SUCCESS)
Process: 2042 ExecStart=/etc/init.d/apache2 start \
(code=exited, status=0/SUCCESS)
CGroup: /system.slice/apache2.service
|-2056 /usr/sbin/apache2 -k start
|-2059 /usr/sbin/apache2 -k start
|-2060 /usr/sbin/apache2 -k start
`-2061 /usr/sbin/apache2 -k start
Apr 30 13:35:55 $HOST apache2[2042]: Starting web server: apache2AH00558:...ge
最後尾が分かりにくいが、"apache2AH00558: apache2: Could not reliably determine the server's fully qualified domain name, using 127.0.1.1. Set the 'ServerName' directive globally to suppress this message"らしい。
Options ディレクティブの中身全部に +や-が必要になったのはいつからか、 よく分からない。
RasPIでDNGR-G48を操作する
スクリプトを上げておいた。
任意のポートを任意時間とか、
ランダム再生とか、
それから、暴走に備えて(結構煩い)
全部停止するスクリプトも。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。