僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
こないだ、jessieに上げるとmathematicaが
Raspbianから消えてしまったことに気づいた。
適当に検索して、なんとか。
備忘録の意味で、抄訳もどきに。
ダウンロードサイトの 最新イメージ(2015年8月11日現在)を sudo dpkg -i でインストール。
まだ、これだけでは終わらない。
まず/var/lib/dpkg/status を編集する。
$ grep -n wolfram-engine /var/lib/dpkg/status 14834:Package: wolfram-engine
で、Package: wolfram-engine の、Depends: の項目から "libharfbuzz0a (>= 0.9.19-1co2rpi2)" を削除。
次に sudo apt-get -f install。で一応完了。
それから、ログアウトしてログインすれば、デスクトップにアイコンも
追加される模様(未確認)。
一応の動作確認はできた。
ところで
ライセンス条文の"Model A or Model B Raspberry Pi computer"
に、
Raspberry Pi 2 Model Bも含むのかしら。
誰も問題視してはいないようだけど。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。