トップ «前の日記(2015-12-06(Sun)) 最新 次の日記(2015-12-08(Tue))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2015-12-07(Mon) 摂氏8度の青空

show nat

> show nat descriptor interface bind pp
NAT Descriptor Number OuterType Type
--------------------- --------- ----
                 1100 ipcp      IP Masquerade
PP[02](1)
Binding:1 PP:1 LAN:0 TUNNEL:0
--------------------- --------- ----
Defined NAT Descriptor:1

firefoxにGoogleの検索と地図とニュースを表示して、 他に外のURL3つくらいでルータを見てみる。

> show nat descriptor address
   TCP    $MYHOST.45972    $HOST1.443        60162          897
   TCP    $MYHOST.43333    $HOST2.443        60164          900
   TCP    $MYHOST.58286    $HOST3.443        60156          899
   TCP    $MYHOST.45863    $HOST4.443        60157          899
   TCP    $MYHOST.47462    $HOST5.443        60163          899
---more---

typescriptに落としてもう少し。

$ sed -n 1,96p typescript | grep $MYHOST | wc -l
72

NTPとかもあったが、大抵はGoogleとおぼしきホスト のTCP(80または443)だった。

少しずつずらす

Scratchですこしずつ画像のずれた背景を作ることを考えた。
うまくすれば縦または横に、なめらかにスクロールさせることが できるはず。
元画像から右に少しずれた画像を切り取り、残りの部分も 切り取って、先の画像の右に貼り付けるスクリプトを書いた。

#!/bin/sh
 
FIRST=$ORIGINAL_PICT
SHIFT=$PIXSEL
PLACE=$SHIFT
 
for x in `seq $TIMES`
do
   convert -crop `echo 480-${SHIFT}|bc`x360+$SHIFT+0 \
     $FIRST ${x}1_.png
   convert -crop  ${SHIFT}x360+0+0 $FIRST ${x}2_.png
   convert +append ${x}1_.png ${x}2_.png ${x}.png
   rm *_.png
   SHIFT=`echo ${SHIFT}+$PLACE | bc`
done

一応想定通りの画像はできた。
さてどんな形で動画にしたものか。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。