僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
かどうか分からない。とにかくmysql(1)で 入れない。一般ユーザでは入れたけど。
適当に検索する。/etc/mysql/my.cnf の [mysqld]カラムに skip-grant-tables を 追記してmariaDBを再起動(jessie)。
これにより資格情報なしで入れるので、これでパスワード 再設定。
MariaDB [mail]> use mysql; MariaDB [mail]> update user set password=PASSWORD("新規のパスワード") where user='root';
mariaDBを終了させ、my.cnfを元に戻して再起動。
とりあえずはこれで。
ping し続けたのはjessie相当のRaspberryPi 2+、
その間にRaspberryPi B で apt-get update && sleep 10 && apt-get upgrade -y。
いずれも無線LAN。
$ script Script started on 2016年07月03日 09時00分30秒 $ ping $GLOBAL_HOST PING $GLOBAL_HOST ($GLOBAL_IP) 56(84) bytes of data. 64 bytes from $GLOBAL_HOST ($GLOBAL_IP): icmp_seq=1 ttl=55 time=82.6 ms 64 bytes from $GLOBAL_HOST ($GLOBAL_IP): icmp_seq=2 ttl=55 time=87.5 ms 64 bytes from $GLOBAL_HOST ($GLOBAL_IP): icmp_seq=3 ttl=55 time=84.1 ms 64 bytes from $GLOBAL_HOST ($GLOBAL_IP): icmp_seq=4 ttl=55 time=84.4 ms 64 bytes from $GLOBAL_HOST ($GLOBAL_IP): icmp_seq=5 ttl=55 time=75.3 ms // 64 bytes from $GLOBAL_HOST ($GLOBAL_IP): icmp_seq=368 ttl=55 time=97.7 ms 64 bytes from $GLOBAL_HOST ($GLOBAL_IP): icmp_seq=369 ttl=55 time=96.7 ms ^C --- $GLOBAL_HOST ping statistics --- 369 packets transmitted, 366 received, 0% packet loss, time 368505ms rtt min/avg/max/mdev = 47.504/913.074/11838.913/1820.809 ms, pipe 12 pi@pp-pi ~ $ exit exit Script done on 2016年07月03日 09時07分00秒
Bの通信が始まるまでは数10ms程度だったのが、apt-getすると途端に遅く なることがはっきりする。
Rのグラフの任意の位置に任意の文字を入れてみた。
> ping = read.table("data.txt") > png(filename="$DATA.png", width=800, height=600) > plot(ping, type="l", main="ping and apt-get", xlab="times", ylab="ms") > K<-30; (text(x=190,y=9000, "apt-get upgrade")) NULL > K<-30; (text(x=50,y=6000, "apt-get update")) NULL > dev.off() X11cairo 2
今度はpingするRasPi B+をWimax2+にUSB接続してみた。
特に速くなった気はしない。
apt-get update したのは無線のRaspberryPi A。apt-get upgrade している最中に
タイムアウトしてしまったので、掲載はupdateだけに限定する。
スプラインもやってみた。
IchigoJamで使ったが、RasPiの方はどうしたか、 忘れてしまっていた。結線を確認。
なんか、こないだは
できなかったらしいが、その後どうしていたのか。
今回はjessieであっさりB+に繋がってしまったが。
$ cat .kermrc set line /dev/ttyUSB0 set speed 115200 set carrier-watch off set flow xon/xoff
それだけ。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。