トップ «前の日記(2016-07-19(Tue)) 最新 次の日記(2016-07-21(Thu))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2016-07-20(Wed) 同じような天気、のはず

LANの外に

Gatewayをもう一つ、設けてみた。モバイルルータなので、知れてはいるが。
昨日の例(LANの内側に外へのgateway)だと、icmp redirectが どうもいまいちだった。 redirectが 必要なくなった場合はどうするのかあまり良く分からない。
WindowsやRaspbianのデフォルトはまるっきり無視するようだ(だから 復旧にすぐ追従できた、ともいえるが)。

イーサネット2つにモバイルルータ(USB接続)をブリッジしたjessieを用意して、 ルータの外側に割り込ませる。

$ sudo brctl addbr br0
$ sudo brctl addif br0 eth0 eth1 usb0

で、Yamahaルータの設定変更。

Router# ip keepalive 1 icmp-echo 3 3 $GRLBAL_IP
Router# ip route $GLOBAL_NET gateway $PPPoE keepalive 1 
  gateway  $MOB_ROUTER_LAN weight 0
Router# nat descriptor type 1200 masquerade
Router# ip lan2 nat descriptor 1200
$outer# nat descriptor address outer 1200 primary

たぶんこれでいけた、はず。
で、 昨日同様のテスト($GLOBAL_HOST側で $GRLBAL_IPへの$PPPoEからのicmp-requestを落とし、 バックアップ回線 への切り替えを確認し、数十秒後復帰)を実施。

$ ping -n $GRLBAL_HOST
PING $GRLBAL_HOST ($GRLBAL_IP) 56(84) bytes of data.
64 bytes from $GRLBAL_IP: icmp_seq=1 ttl=52 time=31.2 ms
64 bytes from $GRLBAL_IP: icmp_seq=2 ttl=52 time=31.0 ms
64 bytes from $GRLBAL_IP: icmp_seq=3 ttl=52 time=30.6 ms
//
64 bytes from $GRLBAL_IP: icmp_seq=9 ttl=52 time=31.2 ms
64 bytes from $GRLBAL_IP: icmp_seq=10 ttl=52 time=31.1 ms
64 bytes from $GRLBAL_IP: icmp_seq=11 ttl=52 time=31.1 ms
64 bytes from $GRLBAL_IP: icmp_seq=23 ttl=45 time=206 ms
64 bytes from $GRLBAL_IP: icmp_seq=24 ttl=45 time=62.6 ms
64 bytes from $GRLBAL_IP: icmp_seq=25 ttl=45 time=59.9 ms
//
64 bytes from $GRLBAL_IP: icmp_seq=44 ttl=45 time=120 ms
64 bytes from $GRLBAL_IP: icmp_seq=46 ttl=45 time=232 ms
64 bytes from $GRLBAL_IP: icmp_seq=47 ttl=45 time=151 ms
64 bytes from $GRLBAL_IP: icmp_seq=48 ttl=52 time=31.2 ms
64 bytes from $GRLBAL_IP: icmp_seq=49 ttl=52 time=31.3 ms
64 bytes from $GRLBAL_IP: icmp_seq=50 ttl=52 time=31.0 ms
64 bytes from 133.242.230.14: icmp_seq=51 ttl=52 time=31.1 ms
^C
--- $GLOBAL_HOST ping statistics ---
51 packets transmitted, 39 received, 23% packet loss, time 50127ms
rtt min/avg/max/mdev = 30.626/89.113/232.054/53.751 ms

グラフは省略。

家からここにアクセスしたら

kuzu

ping がかように乱れた。

たぶん

ここまで。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]
kuzu (2016-07-22(Fri) 17:13)

書き忘れていた ip lan2 nat descriptor 1200 追加。これがないと何処がNATなのか分からないはず


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。