トップ «前の日記(2016-10-12(Wed)) 最新 次の日記(2016-10-20(Thu))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2016-10-13(Thu) いよいよ冷えて、晴れたり曇ったり

RaspPi3 + USB Memory

CF-J10のSSDが危なそうなので、久々にtftpbootなどやったりしていたが、 USBメモリのブートイメージも用意しておくことにした。
コンビニで買った8GB TNU A008G(「製番」と書いてあったが、製造番号ではないようだ)。
以下、ubuntu-ja-16.04-desktop-amd64.iso をRaspberryPi3でddしてみた結果。

$ time sudo dd if=$IMAGE of=/dev/sda bs=1M 
  
1324+1 レコード入力
1324+1 レコード出力
1388429312 バイト (1.4 GB) コピーされました、 290.843 秒、 4.8 MB/秒
 
real    4m50.906s
user    0m0.090s
sys     0m9.350s
 
$ time sudo dd if=$IMAGE of=/dev/sda bs=2M 
662+1 レコード入力
662+1 レコード出力
1388429312 バイト (1.4 GB) コピーされました、 285.903 秒、 4.9 MB/秒
 
real    4m45.967s
user    0m0.020s
sys     0m9.250s
 
$ time sudo dd if=$IMAGE of=/dev/sda bs=4M 
331+1 レコード入力
331+1 レコード出力
1388429312 バイト (1.4 GB) コピーされました、 293.844 秒、 4.7 MB/秒
 
real    4m53.911s
user    0m0.010s
sys     0m9.260s

結論。有意差なし。

で、USBのLiveの威力は

Ubuntu Live

SEを繋いだらあっさりディスクおよびルータとして認識された。
FirefoxでTwitterは問題なく、ThunderbirdでもIMAPできた。
普段使い慣れてないシステムでTwitterにアクセスしたためか、 警告メールが飛んできた。

From: Twitter <verify@twitter.com>
To: さとう <$MY_MAIL_ACCOUNT>
Subject: Twitterへの新規ログインがありました(Firefox on Linuxより)
Date: Thu, 13 Oct 2016 11:09:38 +0000
 
Twitter
 
ご利用中のTwitterアカウント(@sato_makoto)へのログインがありましたのでお知らせします。
端末: Firefox on Linux
場所: Saitama City Urawa Ward, Saitama
 
ご自身で行った場合
ご確認をありがとうございます。引き続きTwitterをご利用ください。
 
心当りがない場合
第三者によるアカウント乗っ取りの可能性があります。
安全のため、パスワードをリセットしてください。
#以下略...

リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。