トップ «前の日記(2017-07-30(Sun)) 最新 次の日記(2017-08-07(Mon))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2017-08-04(Fri) 迫ってきたが

VLAN SW化

raspiをタグVLANスイッチにしてみる。
VLANに属しないデバイスをVLANに加えるために。
VLAN SW にeth0、WindowsPC側にeth1を。

$ sudo ip link add link eth0 name vlan10 type vlan id 10
 
$ sudo brctl addbr br0
 
$ sudo brctl addif br0 vlan10 eth1

ブリッジにVLANの名前で入れるのが、たぶんミソ。
VLAN SW機能を有効にしたRT107e。

# show config | grep -v "^#"
console character ascii
vlan lan1/1 802.1q vid=10
vlan lan1/2 802.1q vid=20
ip lan1/1 address 192.168.10.1/24
ip lan1/2 address 192.168.20.1/24
ip lan2 address dhcp
ip lan2 nat descriptor 10
nat descriptor type 10 masquerade
nat descriptor address outer 10 primary
dhcp service server
dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent
dhcp scope 1 192.168.10.10-192.168.10.20/24
dhcp scope 2 192.168.20.10-192.168.20.20/24

eth1に繋いだ、VLAN設定をしていないPCには、192.168.10.12/24が振られた。
現時点で何もフィルタをかけてないので外にも 出られると。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。