僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
Tag VLAN複数設定。
イーサネットポート3つ用意。
アップリンクに当たるポートにVLANを2つ設定する。
ブリッジを2つ設け、VLANをそれぞれに一つ追加。
PCを接続するポートにはVLAN設定を行わずに個別にブリッジに追加。
$ sudo brctl addbr vlan_sw20 $ sudo brctl addbr vlan_sw30 $ sudo ip link add link eth0 name vlan20 type vlan id 20 $ sudo ip link add link eth0 name vlan30 type vlan id 30 $ sudo brctl addif vlan_sw20 vlan20 eth2 $ sudo brctl addif vlan_sw30 vlan30 eth3
VLAN、bridgeを含め、各デバイスはip link set DEV upしておく。
$ sudo brctl show bridge name bridge id STP enabled interfaces vlan_sw20 8000.XXXXXXXXXXXX no eth2 vlan20 vlan_sw30 8000.YYYYYYYYYYYY no eth3 vlan30
ip a など叩くとデバイスが8つ出てきた(lo, eth0, eth2, eth3,
vlan_sw20, vlan_sw30, vlan20@eth0, vlan30@eth0)。
Windows PCをeth2に繋いだ場合と、eth3に繋いだ場合とで
違うLANに加わる(eth0の彼方にあるdhcpサーバにより、
違うネットワークアドレスを振られる)
ことを確認。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。