僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
一応Debianには目を通していたが、さほど関係有りげな情報もなく、
大きい、システムやサーバに関係なさげなパッケージをいくらか消した上で
/etc/apt/sources.listを書き換えて
apt-get upgrade。エラーなく終わって dist-upgrade。
若干の設定ファイルは新しくする。これも大過なく済んで再起動。
メールに若干のトラブル。
送信は問題なさげだったが、そのままでは
IMAPが使えなかった。
opensslが
1.0から
1.1に上がっていたため、
SSLv2のサポートは
打ち切られた模様。それにより、
$ sed -n "50,51p"
# SSL protocols to use
ssl_protocols = !SSLv2 !SSLv3
が、
imap-login: Fatal: Invalid ssl_protocols setting: Unknown protocol 'SSLv2' dovecot[558]: master: Error: service(imap-login): command startup failed, throttling for 2 secs
といったエラーでIMAPログインできなくなった。
"!SSLv2" を消して、sudo systemctl restart dovecot.service で解決した。
これが反映されたら、一旦成功したことにするか。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。