トップ «前の日記(2017-09-26(Tue)) 最新 次の日記(2017-09-28(Thu))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2017-09-27(Wed) 傘をぶら下げて

メモリリーダ/ライタ

ヨドバシにて MR3-K012WH購入。
CFカードはほとんど使ってないが、切るのはちょっと尚早と判断する。

まずは何もメディアを挟まずにRasPi3に接続。あっさり認識された。

$ diff before after
263a264,274
> [   95.430927] usb 1-1.5: new high-speed USB device number 4 using dwc_otg
> [   95.563805] usb 1-1.5: New USB device found, idVendor=05e3, idProduct=0743
> [   95.563819] usb 1-1.5: New USB device strings: Mfr=3, Product=4, SerialNumber=5
> [   95.563827] usb 1-1.5: Product: USB Storage
> [   95.563834] usb 1-1.5: Manufacturer: Generic
> [   95.563842] usb 1-1.5: SerialNumber: XXXXXXXXXXXX
> [   95.567664] usb-storage 1-1.5:1.0: USB Mass Storage device detected
> [   95.578690] scsi host0: usb-storage 1-1.5:1.0
> [   96.642251] scsi 0:0:0:0: Direct-Access     Generic  STORAGE DEVICE   0828 PQ: 0 ANSI: 6
> [   96.654629] sd 0:0:0:0: [sda] Attached SCSI removable disk
> [   96.665526] sd 0:0:0:0: Attached scsi generic sg0 type 0

RasPI BのSDを挿してみる。

$ diff before after
274a275,277
> [  161.498220] sd 0:0:0:0: [sda] 30867456 512-byte logical blocks: (15.8 GB/14.7 GiB)
> [  161.505374]  sda: sda1 sda2
> [  161.984682] EXT4-fs (sda2): mounted filesystem with ordered data mode. Opts: (null)

次いでカメラに使っているMicroSDを追加してみたが、無反応だった。
さきのSDを抜いてから再度挿すと認識した。

$ diff foo bar
277a278,279
> [  753.493795] sd 0:0:0:0: [sda] 62945280 512-byte logical blocks: (32.2 GB/30.0 GiB)
> [  753.499783]  sda: sda1

取説確認。「使用時には1つのメディアのみをメモリーカードスロットに 挿入してください」と、しっかり書いてあった。
メディア間のデータ移動が面倒なことは確か。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。