僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
見てくれなど修正。大きくは変えていない。
と思ったが、昨日の動画は「格差の減少」がグラフに反映されてなかった。
apngはapngasm で末尾に 1 5 とかすると再生コマが少しゆっくりになった。
できないわけではないことを一応確認。
void setup() { println(fact(5)); } int fact(int number){ if (number == 0) { return 1; }else{ return number * fact(number - 1); } }
120
また
下らないPythonスクリプトを思いついた。
配列が変['ぁ', 'あ', 'ぃ', 'い', 'ぅ', 'う',...]だけどいいか。
$ python3 shift.py3 0 親譲りの無鉄砲で小供の時から損ばかりしている。 $ python3 shift.py3 1 親譲るは無鉄砲と小供は時がり損ぱがるじでぅれ。 $ python3 shift.py3 50 親譲てお無鉄砲ぃ小供お時ぽづ損がぽてらあぶで。 $ python3 shift.py3 86 親譲りの無鉄砲で小供の時から損ばかりしている。 $ python3 shift.py3 100 親譲あぼ無鉄砲ふ小供ぼ時すぁ損ますあづぴげぃ。
剰余を利用すれば、範囲内か範囲外かをifで切り分ける 必要がないことに気付く。
標準入力に対応させてみた。さて、ずらす量は どうやって指定したものか。
$ cat botchan.txt |python3 shift.py3 親譲ょに無鉄砲つ小供に時えゆ損ねえょごっぁよ。小学校 と居よ時分学校に二階えゆ飛ば降ょっ一週間へて腰わ抜え ごぜ事ぉゕよ。ですずゐで無闇わごぜづ聞が人ぉゕよえみ 知らど。別段深ぁ理由つみでぁ。新築に二階えゆ首わ出ご っぁぜゆ、同級生に一人ぉ冗談と、ぁがゆ威張だっみ、ず ぐえゆ飛ば降ょよ事ぬ出来ほぁ。弱虫めーぁ。づ囃ごぜえ ゆつゕよ。小使と負びげだっ帰だっ来ぜ時、ぇめさぉ大お で眼わごっ二階きゆぁえゆ飛ば降ょっ腰わ抜えざ奴ぉゕよ えづ云だぜえゆ、ぐに次ぬ抜えげしと飛ゐつ見じほざづ答 ぅぜ。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。