僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
やはりPythonベースの方が、幾分か書きやすく感じられた。
半透明の円をランダム描画するスクリプト。
random(100)で98か99が出たら全画面を黒で塗り潰して消す。
draw(): を一定回数繰り返す方法がまだ分からない。
エディタは相変わらずめんどくさいが、atomでやろうとすると、 これもまた色々あるみたい。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。