僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
昨日の続き。
/etc/rc.localに一行加えて、起動時にOpenVPNを張るように設定。
サーバのTCP5000-5003に穴を開ける。
Server: $ nuttcp $Client 23.6677 MB / 10.23 sec = 19.4027 Mbps 0 %TX 5 %RX 0 retrans 49.56 msRTT Client: $ nuttcp $Server 21.1877 MB / 10.72 sec = 16.5802 Mbps 0 %TX 1 %RX 0 retrans 45.38 msRTT
測定結果はかなりばらついていた。
モバイルルータとUSB接続すると、そちらから充電しようとするらしく、
これまで使ってたACアダプタではどうも安定しないようだ。
モバイルルータにはDC Out 5V と称したUSB Aメス端子があった。
が、これでRaspberryPi2を起動させるのは無理みたい。'
あと、UDPのポートなど設定を適当に変えてファイルに落とす。
openvpn --config CONFIGFILE。
remote $SERVER cipher AES-256-CBC secret $DIR/KEYFILE port $NOT_DEFULT_PORT dev tun0 ifconfig $LOCAL_IP $REMOTE_IP comp-lzo ping-timer-rem persist-tun persist-key
おまけ。OpenVPNは
13年くらい前に試していたらしい。
よく覚えてないけど。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。