僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
RaspberryPi Bに、無線LANアダプタを付けずに起動。
操作はシリアルコンソールから。
systemctl で dhcpcd.service を切っておいてから
無線LANアダプタを装着。消費電力の急変でリセットが
かからないよう、セルフパワーのUSBハブを介しておく。
認識された無線LANを up させておく。
$ sudo tcpdump -n -s 4000 -w $CAPTURE_FILE $ sudo systemctl start dhcpcd.service
キャプチャファイルをPCのWiresharkにかけて眺める。
IPv4とは違い、イーサネットフレームはブロードキャスト
(ff:ff:ff:ff:ff:ff)でなく、ipv6castなんたらだった。
Router Advertisementのオプションでネットワークの
プレフィックス(/64)と、それにDNSサーバの
アドレスが伝わってきている、らしい。
あとはなんとなくわかったようなわからないような...
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。