トップ «前の日記(2020-07-18(Sat)) 最新 次の日記(2020-07-20(Mon))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2020-07-19(Sun) 今日は朝から青空だけど

USB3とUSB2で差が見いだせなかったはなし

iostat w/s

こないだ安さに釣られて買ったMicroSD(Lexar 16GB)。
USBアダプタにMR3-K012。
USB3はPS42本体直付の青。USB2はU2H-EG4SWH。

$ lsusb
Bus 002 Device 001: ID 1d6b:0003 Linux Foundation 3.0 root hub
Bus 001 Device 007: ID 5986:211b Acer, Inc HD Webcam
Bus 001 Device 005: ID 06cb:009b Synaptics, Inc. 
Bus 001 Device 003: ID 0bda:0129 Realtek Semiconductor Corp.
 RTS5129 Card Reader Controller
Bus 001 Device 009: ID 8087:0aaa Intel Corp. 
Bus 001 Device 015: ID 05e3:0743 Genesys Logic, Inc.
 SDXC and microSDXC CardReader
Bus 001 Device 012: ID 0458:0145 KYE Systems Corp. (Mouse Systems) 
Bus 001 Device 011: ID 074e:0002 Digital Stream Corp. PS/2 Adapter
Bus 001 Device 008: ID 214b:7250  
Bus 001 Device 006: ID 0d8c:013c C-Media Electronics, Inc.
 CM108 Audio Controller
Bus 001 Device 013: ID 12d1:14db Huawei Technologies Co., Ltd.
 E353/E3131
Bus 001 Device 002: ID 05e3:0608 Genesys Logic, Inc. Hub
Bus 001 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub

/dev/loopをddでもって4GBばかり書き込んでみた。

$ time sudo dd if=/dev/zero of=/dev/sda1 
  
4096+0 レコード入力
4096+0 レコード出力
4294967296 bytes (4.3 GB, 4.0 GiB) copied, 292.924 s, 14.7 MB/s
  
real    4m52.933s
user    0m0.026s
sys     0m0.591s

USBハブ経由に繋ぎ変えて同じコマンドを実行。

$ time sudo dd if=/dev/zero of=/dev/s
da1  
4096+0 レコード入力
4096+0 レコード出力
4294967296 bytes (4.3 GB, 4.0 GiB) copied, 294.537 s, 14.6 MB/s
 
real    4m54.544s
user    0m0.041s
sys     0m1.330s
 

例によってiostat。
書き込み自体は速くても、 もとい、 書き込み自体速くなく、 カード自体がボトルネック(???)で、 待ち時間かかりすぎてしまい、なぜか 結局一緒、 のように思えたが、その先はまた。

グラフがなんか色々間違えていたらしい。訂正。

USB3とUSB2で差が見いだせたはなし

USB Portable SSD(ESD-EC0120GWH)。後は同じ。

$ time sudo dd if=/dev/zero of=/dev/sda bs=1M oflag=direct count=4096
4096+0 レコード入力
4096+0 レコード出力
4294967296 bytes (4.3 GB, 4.0 GiB) copied, 12.0247 s, 357 MB/s
 
real    0m12.033s
user    0m0.048s
sys     0m0.529s
$ time sudo dd if=/dev/zero of=/dev/sda bs=1M oflag=direct count=4096
4096+0 レコード入力
4096+0 レコード出力
4294967296 bytes (4.3 GB, 4.0 GiB) copied, 98.576 s, 43.6 MB/s
 
real    1m38.584s
user    0m0.010s
sys     0m0.660s

有意差があったばかりか、USB2でもずっと速い。
(安い?)MicroSDの書き込み速度は、さほど速くないのかも。
iostatは、また後で。

SSDへのddグラフ

ssd iostat w/s

ようやく書いた。でもグラフスクリプトは手作業の修正だらけ。

今日はたぶん

ここまで。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。