トップ «前の日記(2020-07-19(Sun)) 最新 次の日記(2020-07-22(Wed))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2020-07-20(Mon) 盛夏

古いSSDは、実はあまり速くないのかも

dd direct

$ dmesg (日時省略)
ata2: SATA link up 3.0 Gbps (SStatus 123 SControl 300)
ata1: SATA link up 6.0 Gbps (SStatus 133 SControl 300)
ata2.00: ATA-8: TOSHIBA THNSNC128GNSJ, CJPA0202, max UDMA/100
ata2.00: 250069680 sectors, multi 16: LBA48 
ata2.00: configured for UDMA/100
ata1.00: ATA-8: WDC WD2500AAKX-19U6AA0, 15.01H15, max UDMA/133
ata1.00: 488397168 sectors, multi 16: LBA48 NCQ (depth 32), AA
ata1.00: configured for UDMA/133
scsi 0:0:0:0: Direct-Access     ATA      WDC WD2500AAKX-1 1H15 PQ: 0 ANSI: 5
scsi 1:0:0:0: Direct-Access     ATA      TOSHIBA THNSNC12 0202 PQ: 0 ANSI: 5
$ time sudo dd if=/dev/zero of=/dev/sdb bs=1M count=4096 oflag=direct
4096+0 レコード入力
4096+0 レコード出力
4294967296 bytes (4.3 GB, 4.0 GiB) copied, 21.0951 s, 204 MB/s
 
real    0m21.135s
user    0m0.004s
sys     0m0.463s

昨日測定したUSB SSDよりずっと遅い。念の為このPCでも追試したが、 昨日とほとんど同じ。
マザーボード上で繋ぐ位置を変えてみたが、sdbがsdaに変わっただけで これもほとんど同じだった。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。