トップ «前の日記(2020-08-04(Tue)) 最新 次の日記(2020-08-11(Tue))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2020-08-09(Sun) 昨日はオンラインミーティング、今日はオフライン、明日もオンライン

GNOME OS

GNOMEOS Desktop

前にちょこちょこ試したが、デスクトップがうまく起動できず (ctrl+alt+F2のコンソールログインはできた)、 それっきりになっていた。
今日またダウンロードして 試す
流石に色々更新されていて、手元環境でも 一応動くようになっていた。
日本語フォント(というかCJKV)はないが、 日本語向けキーバインドは用意されていた。

起動できたが、コマンドいくつか叩いただけで とりあえずは終わり。viもpingもない。
systemctlでsshを起動させてみたが接続を蹴られる。
ログが見つからず、面倒になって諦める。
python2.x、3.xは入っていたので、http.serverで 適当にいくつかダウンロード。

$ df -h
Filesystem      Size  Used Avail Use% Mounted on
devtmpfs        975M     0  975M   0% /dev
tmpfs           993M  224K  992M   1% /dev/shm
tmpfs           993M  9.2M  983M   1% /run
/dev/sda2        16G  3.9G   11G  26% /sysroot
tmpfs           993M   36K  992M   1% /tmp
/dev/sda1       500M   39M  461M   8% /boot
tmpfs           199M   60K  199M   1% /run/user/1000
$ cat /proc/version 
Linux version 5.7.10 (@buildstream) (gcc version 10.2.0 (GCC),
 GNU ld (GNU Binutils) 2.34) #1 SMP Mon Jul 27 16:47:36 UTC 2020

ソフトのインストールを管理するGUIアプリを少しいじるあたりで 時間と興味が尽きた。
また折を見て食いつくとするか。

trans(1)

昨日、 某所で教わったもののひとつ。 sidのパッケージ名は translate-shell

$ trans ja:zh こんにちは
こんにちは
(Kon'nichiwa)
 
你好
(Nǐ hǎo)
 
「こんにちは」の翻訳
[ 日本語 -> 简体中文 ]
 
こんにちは
    你好, 您好

shotcutは、まだ軽く起動させただけ。

most(1)

more, less に続いて mostか。leastはまだ無いっぽい。
キーバインドがちょっと独特というか、折衷的というか。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。