トップ «前の日記(2020-08-01(Sat)) 最新 次の日記(2020-08-09(Sun))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2020-08-04(Tue) 盛夏

USB有線LANで

USB2.0でGigaという触れ込みのテスト。
まずUSB Type-Cの有線LAN( F2CU040)で。
相手側は、RTL81xxのPCI Express GigaBit。

$ nuttcp $REMOTE
  417.9549 MB /  10.02 sec =  349.9534 Mbps 0 %TX 14 %RX 0 retrans 0.77 msRTT

例の方で、まずUSB3.0。

$ nuttcp $REMOTE
  405.6288 MB /  10.06 sec =  338.3082 Mbps 0 %TX 12 %RX 0 retrans 0.32 msRTT

USB2.0に繋ぎ変える。

$ nuttcp $REMOTE
  405.4659 MB /  10.01 sec =  339.7370 Mbps 0 %TX 14 %RX 0 retrans 0.38 msRTT

/dev/urandomから出した、1GBのイメージを転送してみた。
先程と同じ順番で。

$ time scp 1G.img $REMOTE:
1G.img                         100% 1024MB  40.6MB/s   00:25    
 
real    0m25.491s
user    0m1.544s
sys     0m1.260s
 
$ time scp 1G.img $REMOTE:
1G.img                         100% 1024MB  40.4MB/s   00:25    
 
real    0m25.546s
user    0m2.135s
sys     0m1.640s
 
$ time scp 1G.img $REMOTE:
1G.img                         100% 1024MB  40.4MB/s   00:25    
 
real    0m25.528s
user    0m1.774s
sys     0m1.333s

要するに差がない。ギガとは名ばかりだったわけだ。

放っといたUSB有線LANで

追試。まず相手方が同じRTL81xx。

$ nuttcp $REMOTE
 1124.9461 MB /  10.07 sec =  937.3817 Mbps 1 %TX 22 %RX 0 retrans 1.81 msRTT

ようやくギガらしくなった。
次いで、相手方も同じデバイスにする。

$ nuttcp $REMOTE
 2787.4887 MB /  10.01 sec = 2335.3022 Mbps 2 %TX 32 %RX 0 retrans 2.84 msRTT
 
$ time scp 1G.img $REMOTE:
1G.img                         100% 1024MB 165.9MB/s   00:06    
 
real    0m6.389s
user    0m1.551s
sys     0m1.336s

リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。