僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
s-nailと似た機能。ただし送信だけらしい。
何も指定しないと、SubjectもなくContent-Typeなども指定してくれない。
エンコードもしないようだ。UTF-8を生で送ってるみたい。
例によって ArchLinuxのドキュメントなどから。
defaults auth on tls on tls_trust_file /etc/ssl/certs/ca-certificates.crt logfile ~/.msmtp.log account $AN_ENTRY host $MAIL_SERVER port 587 from "送信する人<$MAIL_ADDR>" user $MAIL_ACCOUNT password $PASSWORD account default : $AN_ENTRY
送信するならこんな感じ。
$ echo -e 'Subject: どこかからの\nテストメールです' | \ msmtp --account $AN_ENTRY $REMOTE_MAIL_ADDR
メールログはこんな感じ。
8月 12 13:44:17 host=$MAIL_SERVER tls=on auth=on user=$MAIL_ACCOUNT from=$MAIL_ADDR recipients=$REMOTE_MAIL_ADDR mailsize=115 smtpstatus=250 smtpmsg='250 ok 1628743457 qp 64241' exitcode=EX_OK
着信はこんな感じ
From: $MAIL_ADDR Subject: どこかからの Date: Thu, 12 Aug 2021 13:44:17 +0900 テストメールです
パスワードはエンコードなしで通った。
STARTTLSでなければ tls_starttls off。
メールサーバの設定によっては、fromをメールアドレスだけにしないと
通らないことも。
"だれそれ<$MAIL_ADDR>" なんかだとメールサーバに蹴られたりする。
msmtp: envelope from address 'hoge<$MAIL_ADDR>' not accepted by the server msmtp: server message: 521 $MAIL_SERVER closing transmission channel. This email address must be verified first before you can use it for Sender/From field. msmtp: could not send mail (account $AN_ENTRY from $HOME/.msmtprc)
は滅多に無い。
Wifi Router に一回だけ。リモートには発生してない。
$ awk '$2==0{print}' wifidata 97 0 $ awk '$2==0{print}' uqdata
全体はこんなものか。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。