トップ «前の日記(2022-06-02(Thu)) 最新 次の日記(2022-06-06(Mon))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2022-06-03(Fri) 非能率にだらだらと

遅いディスクから遅いインターフェースで速いディスクに

ddrescue util

ディスクイメージの書き戻し。
書き出すときにはさほどのひっかかりはなかったのに、 書き戻そうとするとエラー頻発。

USB3のHDD USBアダプタはセルフパワーでも接続が安定せず、余っていた USB有線LANは遅すぎる(100Mbps)か、 少し負荷をかけると止まる(2.5Gbps)かのどちらか。
最終的にはUSB2相当の機器でもって接続。

$ time sudo nice ddrescue -f $DISK.img /dev/nvme0n1 log
GNU ddrescue 1.23
Press Ctrl-C to interrupt
     ipos:  256060 MB, non-trimmed:        0 B,  current rate:   7036 kB/s
     opos:  256060 MB, non-scraped:        0 B,  average rate:  27760 kB/s
non-tried:        0 B,  bad-sector:        0 B,    error rate:       0 B/s
  rescued:  256060 MB,   bad areas:        0,        run time:  2h 33m 43s
pct rescued:  100.00%, read errors:        0,  remaining time:         n/a
                              time since last successful read:         n/a
Finished
 
real    153m44.071s
user    1m11.269s
sys     18m43.963s

やはり 全体よりも 先頭だけの方が分かりやすいようだ。

Win10のアップグレード

upgraded win11

仮想マシンでは失敗ばかりだったが、 まっさらなWin10(21H2...にあげたはず)は なんとかうまくできた。
USB3のSSDでも数時間かかったけど。

いつからだったっけ。

用が済んだので、仮想マシンをファイルシステムまるごと 削除。

$ sudo mkfs -t ext4 /dev/sdc1
mke2fs 1.46.2 (28-Feb-2021)
/dev/sdc1 contains a ext4 file system last mounted on /media/$USER/XXXXXXXX-XXXX-XXXX-XXXX-XXXXXXXXXXXX on Fri Jun 3 16:39:04 2022 Proceed anyway? (y,N) y
Creating filesystem with 29304950 4k blocks and 7331840 inodes Filesystem UUID: YYYYYYYY-YYYY-YYYY-YYYY-YYYYYYYYYYYY Superblock backups stored on blocks: 32768, 98304, 163840, 229376, 294912, 819200, 884736, 1605632, 2654208, 4096000, 7962624, 11239424, 20480000, 23887872   Allocating group tables: done Writing inode tables: done Creating journal (131072 blocks): done Writing superblocks and filesystem accounting information: done

リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。