トップ «前の日記(2013-01-06(Sun)) 最新 次の日記(2013-01-21(Mon))» 編集

ずくぶろく


2013-01-19(Sat) 寒かった。雰囲気は熱かった

[勉強会] 姫路IT系勉強会 Vol. 13

家を出る前に荷物を確認し、Raspberryに 給電するケーブル(USB MicroB)がないことに気づく。
ヨドバシに寄ったついでに、 モニタを買ってしまった。

蕎麦を食べてバスに乗った。
蕎麦屋が9時開店と始めて知った。7時過ぎに何度も 押しかけていたのだから、我ながらひどい。

10時発新快速に乗り、終点下車。
駅前の通路は工事中で狭かった。
会場前で定食を食べる。近くのケーキ屋で ラズベリーについて質問し、Raspbrry Pi の ことを話してみた。狐につままれた様子だった。

Raspberry Pi はうまく動作 して、若干の注目は 浴びたようだ。すぐ飽きられた観もあるが。

PC-UN*X系OSの文字端末についての丁寧な説明と、 簡単な記号を複雑なHTMLなどに 瞬時に置換するテクノロジー。
どちらも門外漢には黒魔術に見えたかもしれない。

awkGLは、さらに濃くなっていた。太陽系の3Dシミュレーション などをデモしていた。

学習会の後、通例のごとく1Fロビーでしばらく漫談する。
散会後、残ったメンバーでロイヤルホストに歩き、歓談。
自分が なんとなく思いついて書いたfizzbuzzの一つが予想以上に 受けて驚いた。
おかげで主観的な鼻の長さが1m伸びてしまい、我に返ったときには 乗り換えるべき電車を二本も逃してしまった。
逃さなくても、終バスにはまず間に合わなかったはずだけど。

最後の新快速を降りて、ひとしきり歩き、 近隣のガストにて一息(3時間くらい)。まだまだ続く。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。