トップ «前の日記(2013-01-29(Tue)) 最新 次の日記(2013-02-10(Sun))» 編集

ずくぶろく


2013-02-09(Sat) 昨日は晴れていた。

[行ったとこ] ひかり号

6時8分新大阪発の車内にて、発車を待ちながら。

チケット屋で名古屋行きのぞみがいくらしたか忘れたが、 浜松まで行こうとして、窓口で4,500円ほどとられた。
素直に券売機で買っていた方がましだったらしい。
あまり混んでないのは、指定席だからか。

一回目の食事を取ったのは、4時過ぎだったっけ。
こないだの東京行き同様、地下鉄都島5時12分発に乗った。
駅前の時計/温度計は、-2度を指していた。
風はさほど強くなかったので、摂氏5度の昨朝ほど寒くはなかった。

梅田駅の照明が、ランプを間引いていることに気づく。
一部は保守点検の手抜きに見えたが、一部は 節電目的のようだった。

発車。京都より先は積雪により数分遅延する見込みというアナウンスが聞こえた。
どうやら京都まで、回線は切れないようだ。このあたりで落とすとするか。

新大阪を出て少しすると、暗いながらも雪景色であることに気づく。
京都駅はまだ少し暗かったが、米原はすっかり朝になっていた。
岐阜羽島との間くらいで、ばったり積雪が途絶えていた。ほんの 数秒かそこらの間に、景色がすっかり変わっていた。
ちなみに、夜明け頃からずっと晴天だった。

[勉強会] オープンソースカンファレンス2013 Hamamatsuなど

八時前に着いた。駅前を少しふらふらしてから、少し離れた喫茶店の モーニングにて、二回目の食事を取って、本ブログ加筆。
日帰りか否か迷う。少し離れたところをあたってみるとするか。
結局今日は帰らない約束をしてしまった。

あまり考えもなく、参戦表明もせず乗り込んでしまったが、 そのままRaspPiに居座ってしまった。
持ってきたものは普通のLXDEデスクトップマシンの周辺機器にしか ならなかったが、大体役に立ったようだ。自分のRaspPiは起動させなかった。`
他に温度を標準出力と音声出力に流すアプリケーションとか、 PulseAudioからUSBのサウンドカードに流すシステムとかも展示されていた。
起動時のカラー画面(解像度の劣るアナログでしか表示できない...)や、 レゴブロックの筐体、そして本体に書かれた 生産国の名前(ChinaだったりUKだったり)、生産時期によって異なる化粧箱とか について、数回ほど解説。
「Raspberry Piは持ってるが、まだ一度も電源投入したことが無い」と言う人が 結構いた。
同席していたのはejectであった。

セミナーは個室でなく、同じスペースの一部を割いて、15分ずつであった。
参加コミュニティ、出席者が一同に会した雰囲気は、活況であった。
三回目の食事は、13時過ぎに、近くのビルの3Fでとった。
TLを流し読みする。Lightning Talk の頃には頭がぼんやりしていて、 聞いていたのか、聞こえていたのか、よく覚えていない。

懇親会。
地元の人と、他所からの参戦者と、どちらが多いのかよくわからなかった。
食べ物(四回目の食事)は、あまり多くなかったが、ビールはたくさん用意されていた。
そのため、出発前に都島駅前でなにげに衝動買いした柿の種が、意外に役に立った。

RaspPiの人など数人と二次会に行き、日付が変わるまでRaspPiやLinuxやなんやを 肴に飲み食い歓談していた。軽く五回目の食事。
こないだ衝動買いしたモニタは、液晶面を保護する蓋の存在が地味に好評だった。
裏のスタンドが引き出しにくいこと、液晶面がノングレアでないことは残念だけど。

一時前後にようやく投宿。ここまで書いた。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。